top of page

お見積りやご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせありがとうございました。

定期報告 防火設備検査のよくある指摘事項|安全な建物は定期報告から!

  • 執筆者の写真: estyleishii
    estyleishii
  • 2024年3月14日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年11月23日

防火設備 防火扉

定期報告調査・検査を行った際、よくある指摘事項をご紹介します。

今回は定期報告の防火設備検査で多かった事例をご紹介します。


建物の安全性と機能性を維持するためには、定期的な調査と報告が不可欠です。

防火設備の定期報告は、建物の所有者や管理者にとって重要な義務であり、建物を長期にわたって健康で安全に保つための鍵となります。


しかし、この定期報告でよく指摘される事項があります。これらを理解し、事前に対策を講じることで、建物の安全性を高め、より良い環境を提供することができます。



 

目次



防火扉(随時閉鎖式)の事例


火災時に熱や煙を感知して自動で閉まり、火災時の被害拡大を防止するための防火扉 (随時閉鎖型)です。


防火扉が閉鎖出来ない事例としては

防火扉の前に段ボール箱などの物品が放置されていて、検査時に扉が閉鎖できない。

または、防火扉に干渉するものがあり閉鎖出来ない事もありました。


火災が発生した際に、火や煙が建物内に広がらないようにする事が目的の扉なので、万が一の場合、障害物が扉の閉鎖を妨げる状態ですと非常に危険です。



防火扉(随時閉鎖式)

防火扉(随時閉鎖式)が閉鎖出来ない事例

(避難階段で見られることが多い)


維持管理上のポイント:

火災発生時に防火扉が正しく閉まるようにするため、扉の動く範囲を表示や色分けで明示し、職員がその範囲内に段ボール箱などの物を置かないよう注意喚起します。

この取り組みにより、防火扉が適切に閉鎖できる状態を保ち、安全を確保します。



防火扉(常時閉鎖式)の事例


上記の防火扉(随時閉鎖式)以外に、扉が常に閉じているものは防火扉(常時閉鎖式)といいます。


こちらも火災時の被害拡大を防ぐ目的は一緒です。

防火扉を常に閉めておくことで、火や煙を防ぐ仕様になっています。

扉が常にしまっているので、通行する際は扉を開ける必要があり、日常的に使用していると不便を感じることがあります。


防火扉(随時閉鎖式)

防火扉(常時閉鎖式)が閉鎖出来ない事例

常に閉めておかなければならない扉を、ドアストッパーで固定されています。

また、扉に物品や解放している事があります。


維持管理上のポイント:

火災発生時に防火扉が閉まるようにするため、ドアストッパーやひもで開放状態にしないように注意喚起します。

この取り組みにより、防火扉が適切に機能できる状態を保ち、安全を確保します。



防火シャッターの事例


防火シャッターは火災の際に炎や煙を遮断し、閉じ込めるためのシャッターです。

避難経路の確保に繋がりますので、非常に重要な役割を担っています。


維持管理上のポイント:

防火シャッターの昇降路に物品が置かれないように、範囲を表示や色分けで明示し、職員がその範囲内に段ボール箱などの物を置かないよう注意喚起します。



防火シャッター

防火シャッターが閉鎖出来ない事例

(シャッターの降下位置に物品がある)



まとめ


今回は、定期報告の防火設備検査で指摘された事例を写真とともにご紹介しました。


防火設備は火災時に非常に重要な役割を果たしますので、これらの指摘事項を放置すると、非常時に人命に関わる事故に発展する可能性があります。


建物の管理者様には、定期報告を欠かさずに行い、安全な状態を保つための維持管理に努めていただきたいと思います。



e-style 株式会社の定期報告サービスのご案内


定期報告に関するお悩みを解決いたします。以下のようなご相談がある方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。


  • 行政から通知されたが、どう対応すれば良いのかわからない

  • うちが定期報告の対象かどうか調べてほしい

  • お願いしている業者はいるけど、内容の割に料金が高く感じる

  • 今のお願いしている業者は料金は安いけど、報告もなければ対応も悪い



なぜ e-style 株式会社 を選ぶべきか?


1. 安心の実績医療・福祉施設の設計を中心に豊富な実績を持つ一級建築士が対応いたしま

     す。専門的な知識と経験に基づき、最適なアドバイスを提供します。


2. 丁寧な対応検査結果は必ず直接ご報告いたします。

  難しい技術的な内容も、わかりやすく丁寧にご説明しますので、安心してご相談いただ

  けます。


3. 高品質なサービス不具合が発見された場合、不特定多数の利用者への影響を考慮した的

  確な修繕サポートを提供します。高品質なサービスで、建築物の安全性を確保します。



お問い合わせは今すぐ!


お困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

安心・丁寧・高品質なサービスで、皆様のご期待にお応えいたします。





防火設備 定期報告パンフレット

bottom of page